本当に毒素を汗で排出できるのか?

ランニング後に汗を流して休む若いスポーツウーマン

©crdjan/Fotolia

あなたは週に一度のヨガのクラスで、パイプで繋がれたシタール音楽をバックに、逆さになって体を伸ばしています。 集中して、さらに体を伸ばしていきます。 汗が鼻の下を伝ってヨガマットに溜まる。 インストラクターが「そうですね、汗をかいて毒素を出しましょう」と声をかける。 そうすると、毛穴が開き、肌が汗でベトベトになります。 残りのルーティンをこなすと、体が軽くなったように感じます。 清潔感もある。 きっとこの幸福感の一部は、体が新たに毒素のない状態になったからではないでしょうか?

ただ、この考えには1つ問題があります。 皮膚は実際には排泄器官ではありません。 ヨガは、他の運動と同様に、正しく行えば間違いなく体に良いものです。 実際、激しい運動は、リンパ節と腎臓でそれぞれろ過されるリンパ液と血液の循環を促進することで、体から毒素を取り除くのに役立ちます。 リンパ節でろ過された毒素は、血流に再投入され、腎臓で排出されます)。

しかし、実際のところ、これらの毒物(代謝的なものも環境的なものも)の行き着く先は、ほとんどの水着でカバーされています。 汗をかく目的は、毒素を排出することではなく、蒸発させて体を冷やすことです。 体の大部分を占めるエクリン汗腺から出る汗は、99%が水分で、塩分、尿素、炭水化物などはごく少量しか含まれていないが、これらはすべて体の中の自然な副産物である。 腋窩や鼠径部の毛根にあるアポクリン汗腺では、水とともに脂肪が放出されます。 これらの物質が皮膚のバクテリアによって分解されると、ストレスや激しい運動をした人特有の熟した臭いが発生する。 脂肪の中には脂溶性の毒素が含まれていることがありますが、アポクリン汗腺は毒素を体外に排出する主要な経路ではありません。 体内のフィルターによって集められた有害物質は、微妙な表現をすれば、体内に浸透しており、ヨガウェアを濡らすことはありません。 ですから、今度インストラクターが毒のある汗について似非科学的なことを言ってきたら、生理学の教科書(またはこの記事)を参照して、あなた自身がちょっとした啓蒙をしてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です