臨床薬理学

PRIMACORは、ジギタリス配糖体やカテコールアミンとは構造や作用機序が異なり、ほとんど慢性的な作用を持たない陽性の強心剤および血管拡張剤である。

プリマコールは、強心作用や血管弛緩作用を示す濃度で、心筋や血管のピークIII cAMPホスホジエステラーゼのアイソザイムを選択的に阻害します。 この阻害作用は、心筋ではcAMPを介した細胞内イオン化カルシウムの増加と収縮力の増加、血管筋ではcAMPを介した収縮蛋白質のリン酸化と弛緩の増加と一致している。

うっ血性心不全患者を対象とした臨床試験において、本剤は左室圧の最大上昇率を用量および血漿中濃度に関連して増加させることが示された。 また、健常者においては、左室圧-寸法関係の傾きが大きくなり、本剤の直接的な強心作用が示されています。

この強心作用と血管拡張作用は、血漿中ミリノン濃度の治療域である100ng/mLから300ng/mLの範囲で認められています。

心筋収縮力の増加に加えて、プリマコールは左心室拡張期弛緩の改善により拡張機能を改善します。

慢性心不全、心臓手術に伴う心不全、心筋梗塞に伴う心不全など、1600人以上の患者を対象とした臨床試験において、ミルリノンの静脈内投与による急性期の効果が評価されています。

薬物動態

12.5mcg/kgから125mcg/kgを静脈内に注射した後、12.5mcg/kgから125mcg/kgを静脈内に注射しました。

うっ血性心不全患者に12.5mcg/kgから125mcg/kgを静脈内注射したところ、分布容積は0.38リットル/kg、平均終末排泄半減期は2.3時間、クリアランスは0.13リットル/kg/hrであった。 また,うっ血性心不全患者に0.20mcg/kg/min~0.70mcg/kg/minを静脈内投与したところ,分布容積は約0.45リットル/kg,平均終末期消失半減期は2.4時間,クリアランスは0.14リットル/kg/hrであった。

プリマコールは、ヒトの血漿タンパク質に約70%結合することが平衡透析法により示されています。

ヒトにおけるプリマコールの主な排泄経路は尿です。

プリマコールの主な排泄経路は尿です。経口投与されたプリマコールの主な尿中排泄物は、ミリノン(83%)とその0-グルクロニド代謝物(12%)です。 健常者の場合,尿中への排泄は速やかであり,投与後2時間以内に約60%,8時間以内に約90%が排泄される。

薬力学

心筋機能が低下した心不全患者では、投与量と血漿濃度に応じて速やかに心拍出量が増加し、肺動脈楔入圧および血管抵抗が低下し、軽度から中等度の心拍数の増加を伴いました。 さらに、心筋の酸素消費量の増加効果は見られない。 非対照試験では、PRIMACORの静脈内投与による血行動態の改善は、臨床的な症状の改善を伴っていましたが、PRIMACORの症状緩和能力は対照臨床試験では評価されていません。 大多数の患者は治療開始後5~15分以内に血行動態機能の改善を経験しています。

うっ血性心不全患者を対象とした試験では、プリマコールを負荷注射した後に維持注入することにより、37.5mcg/kg/0.375mcg/kg/min、50mcg/kg/0.50mcg/kg/min、75mcg/kg/0.75mcg/kg/minの用量レジメンで、初期の平均心拍数がそれぞれ25%、38%、42%と有意に増加した。 同じ範囲の負荷注射と維持注入で、肺毛細血管楔入圧はそれぞれ20%、23%、36%と有意に低下し、全身血管抵抗は17%、21%、37%と有意に低下した。 平均動脈圧は、低用量の2つのレジメンで最大5%低下しましたが、最高用量では17%低下しました。 48時間後に評価した患者は、血行動態機能の改善を維持し、反応性の低下(タキフィラキシー)を示す証拠はなかった。

治療期間は患者の反応性に依存します。

プリマコールは完全デジタル化された患者において、配糖体の毒性の兆候を引き起こすことなく、良好な強心作用を示します。 理論的には、心房粗動・細動のある症例では、プリマコールがわずかに房室結節伝導を促進するため、心室応答速度を増加させる可能性がある。

虚血性心疾患患者において、左室機能の改善が認められました。

0.50mcg/kg/minを約6〜12時間連続して維持注入した後の定常血漿中ミルリノン濃度は約200ng/mLである。

心拍出量と肺動脈楔入圧に対するPRIMACORの良好な効果は、血漿中のミルリノン濃度が150ng/mLから250ng/mLの範囲でほぼ最大となります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です