- 発音:エンキー
- 起源。 シュメール語
- 役割。 水、豊穣、策略、魔法、知恵の神
- 象徴。 ヤギの頭のついた杖、魚、ヤギ
- 両親。
- 妻:ニンフルサグ
エンキとは
シュメールの神の名前は「大地の主」を意味しています。 このようにして生まれたのがエンキで、バビロニアやアッカドの神話ではEaと呼ばれています。 アヌ、エンリルとともに、メソポタミアのパンテオンの三大神の一人です。 アヌ、エンリルとともにメソポタミア神話の三大神と呼ばれています。
起源
エンキはもともと、エリドゥという都市の守護神でした。 古代シュメール人の信仰によれば、エリドゥは最初に作られた都市だと信じられていました。 エンキは、紀元前2600年から2350年頃にアッカドの神として登場しましたが、紀元前5400年にさかのぼるエンキの祠が発見されています。 紀元前1100年頃の古代タブレットに記されたバビロニアの天地創造神話「エヌマ・エリシュ」では、宇宙はもともと混沌とした状態でした。 その混沌は、アプスという男性原理の真水とティアマトという女性原理の塩水に分離しました。
伝説と物語
エンキは愛情深く、どんな状況でも知恵を絞って最善の解決策を見つける神として描かれています。
アトラハシス
アッカド/バビロニアの神話では、若い神々は創造を維持するためにすべての仕事をさせられ、日々の仕事に疲れてしまいました。 現代の若者と同じように、彼らは過酷な仕事から逃れる方法を探しました。 その結果、彼らは自分たちに代わって仕事をしてくれる別の存在、つまり人間を作ったのである。 人間は、若い神々の一人の生贄から作られた。 最初は女7人、男7人の人間が作られたが、その驚異的な繁殖力のため、すぐに数百人にまで増えたという。 数が増えれば増えるほど、騒がしくなっていきました。 神々は人間の騒々しさと人口爆発に怒り、人間の数を減らそうとした。 人類滅亡の最大の原因はエンリルという神である。
エンリルが大洪水を起こそうとしたとき、エンキは再び人間を哀れに思い、一人の人間に大災害が迫っていることを知らせるようにしました。 エンキは、葦の壁を通してアトラハシスという男にメッセージを伝え、船を作るように指示しました。 その船には、家族はもちろん、あらゆる種類の動物を2匹ずつ収容しなければなりませんでした。 アトラハシスは船を作り、大洪水が起こったときには、船に乗っていた人間だけが生き残りました。 エンリルは、人間を助けたのがまたしてもエンキであることを知り、エンキに復讐した。 エンキは、自分が助けた男は正義の味方であり、仲間の人間の罪のために罰せられる筋合いはないとエンリルを説得した。 アトラハシスが神々に生け贄を捧げると、神々は納得した。
エンキとイナンナ
エンキとイナンナの神話では、エンキは「メ」と呼ばれる文明のルールを持っていました。 エンキは宴席で娘のイナンナをビールで酔わせて誘惑しようとしました。 しかし、イナンナは彼に従わず、逆にエンキは非常に酔っぱらってしまった。 エンキは酔った勢いでイナンナに「メ」をプレゼントしてしまいました。 朝になって「メ」がなくなっていることに気づいたエンキは、「メ」を取り戻そうとイナンナの後に悪魔を送ったが、イナンナは簡単に回避して逃げてしまった。
家族
エンキとニンフルサグの間には4人の子供がいた。
精液の神でもあるエンキは、妻への飽くことのない愛のために、数多くの近親相姦を繰り返しました。 エンキはニンフルサグとの間にニンサルという娘をもうけましたが、ニンサルはわずか9日で女性に成長しました。 エンキは妻の留守中に、この娘をニンフルサグと間違えて誘惑した。 二人の間にはニンクルラという娘が生まれました。 ニンクラもわずか数日で女性に成長した後、同じことが起こりました。 ニンクルラはその後ウトゥという娘を産んだ。 夫の行動を聞いたニンフルサグは夫を呪い、夫は重い病気になりました。 彼女だけが彼を救うことができました。 彼を癒す唯一の方法は、彼女がさらに8人の子供を産むことだった。
外観
エンキは、長いローブと角のある帽子をかぶったひげ面の男として描かれています。 肩からは魚の泳ぐ川が流れていて、水との関わりを示していますが、これは水が持つ生命力を表しています。 一方の川はチグリス川、もう一方の川はユーフラテス川と言われています。
現代の影響
エリドゥではエンキの祠が発見されていますが、その信仰はアッシリアやバビロニアにまで及んでいました。 エンキは、エリドゥにある「E-エングル・ラー(地下水の家)」や「E-アブズ(アブズの家)」と呼ばれる神殿で崇拝されていました。 神殿では現在のような礼拝は行われていませんでしたが、人々の癒しや流通、カウンセリングなどを行っていました。
シュメールのエンキ物語では、ニンフルサグはエンキと対等に描かれていますが、これは当時の父権制以前の男女平等の社会を反映したものでした。
水の神は、他の文化や宗教にも影響を与えたかもしれません。
水の神は、他の文化や宗教にも影響を与えたかもしれません。エンキの神殿の外にある淡水のプールは、後に中東の文化で採用された可能性があり、いくつかのモスクで見られる聖なる泉やプール、あるいはキリスト教で洗礼に使われる受け皿に相当するものかもしれません。