レクリエーションランナーを対象とした史上最大のマラソン調査では、世界中のマラソンデータ情報を調査し、これまでで最多となる合計350万件のマラソンデータ記録をまとめました。 調査した情報は、2014年から2017年の間に開催された196のマラソン大会と、39カ国と7大陸にまたがる合計238の国籍が含まれています。 以下に、今回の調査で発見された最も興味深く、説得力のある統計をご紹介します。
年齢分布
- 最速の年齢層は40~49歳で、平均完走時間は4:22:03
- 男性の最速の年齢層は40~49歳で、平均完走時間は4:11:19
- 女性の最速の年齢層は20~29歳で、平均完走時間は4:
今回の調査では、さまざまな年齢層に関わるマラソンの統計と、その年齢層が2014年から2017年の間にどのようにランニングを行っているかについても調べました。 40-49歳の平均完走時間は4:22:03で最も速く、0-19歳の平均完走時間はわずか14秒で、30-39歳の平均完走時間は4:23:59で3位となっています。 3位は30-39歳で4:23:59、80-89歳は6:09:48という結果になりました。 男女別の年齢層では、男性の最速年齢層は40-49歳で平均完走時間は4:11:19、女性の最速年齢層は20-29歳で平均完走時間は4:42:10となっています。 個々の年を見てみると、0~19歳の年齢層が優勝した2017年を除いて、すべての年で40~49歳の年齢層が金メダルを獲得しています。
シニア層が主役
- 年齢層90-99は2015年に41.36%と最も参加者が増えた
- 年齢層90-99は2014年から2017年にかけても38.74%と全体的に参加者が増えている。74%
- 年齢層20-29は最も高い減少率
- 年齢層40-49は北米を除くすべての大陸で最も人気がある
- 年齢層40-49と30-39でマラソンランナーの60%以上を占めている
各年齢層の全体的な参加率についても調べてみましたが、その結果はあなたに衝撃を与えるかもしれません! 最も伸び率が高かったのは、2015年の90~99歳の年齢層で41.36%でした。 この同じ年齢層は、2014年から2017年までの全体の参加率の伸びが最も大きく、38.74%の増加となりました。 最も減少した年齢層は20~29歳で、この年齢層が最も人気のある国は今回の調査内ではなく、50~59歳が最も人気のある国は韓国のみでした。 40-49歳は29カ国、30-39歳は20カ国、最年少の0-19歳は5カ国で最も人気のある年齢層となっています。 40-49歳は、30-39歳が最も人気のある北米を除き、すべての大陸で最も人気があります。 マラソンランナーの2大年齢層は、40-49歳が30.84%、30-39歳が31.08%となっている。 この2つの年齢層がマラソン参加者の60%以上を占めています。
Who Runs the World?
- 女性ランナーの世界平均は34.82%
- 女性ランナーの割合が最も高いのはアメリカで45.7%でした。
- 女性ランナーの割合が最も高かったのはアメリカで45.7%
- 女性ランナーの増加率が最も高かったのはウクライナで383%
当社のマラソン統計によると、マラソンランナーの⅓は女性で、世界平均は34.82%です。 女性ランナーの割合が最も高い国は、アメリカの45.7%とカナダの40.7%で、アメリカはマラソンの世界で最も男女平等な国となっています。 女性ランナーの割合が最も少ないのは、ギリシャの9.8%です。
A Foot Above the Rest
- 男女の平均完走時間が最も速いのはスロベニア
- 2017年の女性の平均完走時間が最も速かったのはスロベニアで、平均完走時間は4分11秒でした。
- 2017年の男性の最速平均はウクライナのもので、平均フィニッシュタイムは3:51:10でした
私たちの調査では、女性の平均フィニッシュタイムがトップの国のトップ10と、男性の平均タイムがトップの国のトップ10も明らかになりました。 2014年の女性の最速アベレージは、ウクライナの4:08:48でした。 2015年、女性の最速平均完走時間はスロベニアで4:06:53、2016年、女性の最速平均完走時間はスペインで4:08:42でした。 2017年の女性の最速平均完走時間は、スロベニアの4:11:22でした。 2014年の男性の最速平均完走時間はアイスランドの3:43:19でした。 2015年と2016年の男性の最速平均はスロベニアのもので、平均完走時間は3:49:45と3:52:20でした。 2017年にはウクライナが男子全体で最も速く、平均完走時間3:51:10を誇りました。
歴代の各性別で最も速い国
- アイスランド、スロベニア。
スロベニアとウクライナのランナーが世界最速
- ヨーロッパが圧倒的に強く、平均フィニッシュタイムは4:
- スロベニアが3:55:06で最速国にランクイン
- 2014年から2017年までの世界の平均完走時間は4:26:29
最近のマラソン統計によると、平均完走時間が4:11:43で、スピードに関してはヨーロッパが圧倒しています。 ヨーロッパはすべての大陸に7分以上の差をつけており、他の大陸とは一線を画しています。 前回の調査では、スペインが平均完走時間3:55:35で最速でしたが、今回の調査では、スロベニアの平均完走時間3:55:06とウクライナの平均完走時間3:57:05の2カ国がトップに立ち、スペインは平均完走時間3:58:37で3位となりました。 2014年から2017年までの世界の平均完走時間は4:26:29で、男子の平均完走時間は4:15:13、女子の平均完走時間は4:47:14となっています。
Thailand, Puerto Rico, and Mexico Home to the Slowest Runners in the World
- 最も遅い平均完走時間のトップはパラグアイで4.31秒。31:
- タイは平均完走時間が5:11:38で最も遅い国です
- 最も遅い平均男性(5:09:32)と平均女性(5:21:00)もタイです
私たちの調査では、2014年から2017年までの平均完走時間が最も遅い国のトップ10も明らかになりました。 完走タイムが最も遅い国のトップは、平均完走タイムが4:31:57のパラグアイで、以下、パナマが4:33:19、南アフリカが4:34:49、中国が4:36:22、韓国が4:4:36:32、スイス4:37:47、アメリカ4:40:55、メキシコ4:43:08、プエルトリコ4:53:52、そして最も遅い国はタイで、平均完走時間は5:11:38でした。 意外なことに、最も遅い平均男子5:09:32、最も遅い平均女子5:21:00もタイの選手です。
最も低下した国
- ホンジュラスは-0:21:15のタイムで最も低下しました
- ルクセンブルグは-0:14:07のタイムで2番目に低下しました
また、完走タイムの低下が最も大きい国も判明しました。 平均完走時間が最も遅い国がこのリストにも入っていると思うかもしれませんが、実はそうではありません。 最も減少した国は、ホンジュラスの-0:21:15、ルクセンブルクの-0:14:07、ドミニカ共和国の-0:13:10、アイスランドの-0:12:06、ギリシャの-0:11:57でした。
最も改善された国
- スイスが最も改善されたタイムは+0:40:07
- プエルトリコが2位で改善されたタイムは+0:
最も遅い国、完走タイムの減少が大きい国と並んで、2014年から2017年にかけて最も改善された国が判明しました。 スイスは、平均完走時間が最も遅い国の一つとしてリストに入っていたにもかかわらず、+0:40:07のタイムで最も改善しています。 最も改善した国の第2位はプエルトリコで、+0:14:12、第3位は南アフリカで+0:13:30、第4位はオーストラリアで+0:09:35、第5位はペルーで+0:09:31という結果でした。
各性別で最も改善された国の内訳
- 男性で最も改善されたのはスイスで、タイムは+0:42でした。
- 女子で最も改善されたのはプエルトリコで、タイムは +0:41:42
これらの国のマラソンの統計を見て、男女ともに最も改善されたタイムを算出しました。 男子では、スイスが+0:42:22でトップに立ち、ペルーが+0:14:57、中国が+0:11:07、コロンビアが+0:06:52と続きました。 女子は、プエルトリコが+0:41:42の改善タイムでトップに立ち、スイスが+0:36:17、南アフリカが+0:22:57、エクアドルが+0:14:36、韓国が+0:14:32の改善タイムで続いています。
大陸別のランナー分布
- 北米が49.75%
- 欧州が41.90%
当社のマラソン統計調査によると、ランナーの9割以上が北米と欧州から来ているという数字が出ています。 北米は49.75%、欧州は41.90%という驚異的な数字になっています。 最も少ないのは、南米の2.55%、オセアニアの1.37%、アフリカの0.06%です。 つまり、今回の調査では、北米とヨーロッパが大部分のエリアを占めており、2014年から2017年の間に最も高い割合でランナーの分布を保持しています。
イベントの内訳
- アメリカで最も人気のあるマラソンはボストン、シカゴ、ニューヨーク
- ヨーロッパで最も人気のあるマラソンはベルリン、ロンドン
- このグループの中で最も速いマラソンはボストンで、タイムは3分56秒です。
私たちの調査では、マラソンのデータを勝手に個々の大会ごとに分解して、どの大会が最も人気があるのか、2014年から2017年の間に最も改善されたのか、あるいは最も低下したのか、そしてどの大会の平均完走時間が最も優れているのかを調べました。 アイントホーフェンは、3:46:53という最高の平均完走時間を記録しました。 最も人気のある大会は、アメリカのニューヨーク、ボストン、シカゴと、ヨーロッパのロンドン、ベルリンです。 全世界のランナーの25%以上がこれらのマラソン大会に参加しています。 最も人気のあるカテゴリーの中で最も速いマラソンはボストンで、平均ゴールタイムは3:56:17です。
個々のイベントのパフォーマンス
- ホワイトナイト・イント・マラソンで最も改善されたのは+0:29:43
- リトル・ロック・マラソンで最も減少したのは-0:30:37
各イベントを見てみると、ホワイトナイト・イント・マラソンで最も平均完走時間が改善されたのは+0.29:43。次いで、デトロイト・フリー・プレス・マラソンが+0:23:34、オクラホマ・シティ・マラソンが+0:16:04、マイアミ・マラソンが+0:12:52、PKOヴロツワフ・マラソンが+0:11:22、イリノイ・マラソンが+0:10:51となっています。 次いで、ナイアガラフォールズマラソンが-0.27.52、ナショナルマラソンが-0.21.50、モホークハドソンマラソンが-0.19.49、ケンタッキーダービーマラソンが-0.19.21、スチームタウンマラソンが-0.18.21となっています。
2014年から2017年の1年間のマラソン参加状況
- マラソン全体の参加率は、-3.02%の減少を示しました。02%
- 参加者数が最も伸びたのはウクライナで、+391%
- 参加者数が最も減少したのはトルコで、-63%
2014年から2017年の1年間で、世界の参加率には大きな変化はありませんでしたが、マラソン全体の参加者数は-3.16%とわずかに減少し、男性では-3.95%、女性では-1.65%減少しました。 参加者数が最も増加した上位4カ国は、ウクライナが+391%、オーストラリアが+270%、ルーマニアが+199%、ホンジュラスが+133%。 一方、参加率が最も低下した上位4カ国は、トルコ(63%減)、スイス(43%減)、チェコ共和国(34%減)、プエルトリコ(32%減)でした。
各国の性別ごとの参加率
- ウクライナは、男性で+394%、女性で+383%と最も大きく増加しました。
また、これらの国の男女別の全体的な参加率を分解して、どこで参加率の増減があるのかを具体的に見てみることにしました。 ウクライナでは男性が+394%、女性が+383%、オーストラリアでは男性が+314%、女性が+205%、ルーマニアでは男性が+178%、女性が+252%、ホンジュラスでは男性が+135%、女性が+132%となっています。 ドミニカ共和国は男性が+91%、女性が+167%、スペインは男性が+106%、女性が+137%、アイスランドは男性が+82%、女性が+145%の増加を示しました。
参加者数の減少については、トルコが男性60%減、女性79%減でトップ、次いでスイスが男性45%減、女性35%減、チェコが男性35%減、女性34%減、プエルトリコが男性35%減、女性34%減となっています。
提出データ
- レクリエーション・ランナーの結果にプロ・スポーツの影響が出ないように、エリート・ランナーやフィニッシュ・タイムが男性2時間30分00秒、女性2時間30分00秒以下のランナーは除外しました。男性は2:30:00、女性は2:45:00未満。
- ランナー数が100人未満の国は除外しました。
- 2014年~2017年の各年の男性15人、女性15人未満の国は省略しました
- 性別、年齢、国籍がわからないマラソン大会のデータは省略しました。
- 日本、マレーシア、インド、インドネシア、フィリピン、香港、リトアニア、アラブ首長国連邦については、データに関する質問があったため省略しました。
研究者について
研究者であり、プロのブロガーでもあるミランダ・ハンソンは、執筆、収集したすべてのデータの整理、そして本研究で使用した調査と文書作成に協力しました
ナタリア・イヤツェンコは、数学研究の教授であり、博士号を取得しています。
ソフトウェア開発者であるパトリック・ラックは、チームの研究をサポートするためにこのプロジェクトに参加しました。 フェニックス大学で修士号を取得し、オラクル社からJavaプログラミング言語の認定を受けています。 パトリックの役割は、インターネットからマラソンの統計データを取得し、チームメンバーのために集中データベースにデータをロードすることでした
。